管理人AKARIの愛機NEX-5Tで撮った写真を中心に毎日更新中!
= [PR] =
カテゴリー【】のお話。
2025年02月02日(日) 22:44発信! _________________
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
= 日帰りで広島旅してきた。その4 =
カテゴリー【観光・お出かけ】のお話。
2021年10月20日(水) 18:48発信! _________________
広島旅、市内から離れて呉にやってきました。
大和ミュージアムも一度見てみたかったのでね。
でっかい1/10スケールの大和はとてもよく出来てますね。こんなのが海に浮いてたんだなぁ。。。
ほかにも魚雷や回天、零戦なんかも展示されてます。
この地域が技術に優れ、様々なものを作っていたことを感じさせてくれます。
3階までぐるぐる上がっていくうちに、大和を上から眺められるポイントもあります。
チケットに印刷されてるのはこれですね!
今回は時間の都合で行けなかったてつのくじら館。
今は時間入れ替え制になってるみたいですね。またの機会に訪問してみたいです。
呉湾のフェリー乗り場を散策してると、すぐ近くにある呉の海上自衛隊の船がたくさん泊まっているのも見られますよ。
お仕事帰りで帰港する船をパシャリ。
好きな人はいつまでも見ていたい場所でしょうね。
広島旅、市内から離れて呉にやってきました。
大和ミュージアムも一度見てみたかったのでね。
でっかい1/10スケールの大和はとてもよく出来てますね。こんなのが海に浮いてたんだなぁ。。。
ほかにも魚雷や回天、零戦なんかも展示されてます。
この地域が技術に優れ、様々なものを作っていたことを感じさせてくれます。
3階までぐるぐる上がっていくうちに、大和を上から眺められるポイントもあります。
チケットに印刷されてるのはこれですね!
今回は時間の都合で行けなかったてつのくじら館。
今は時間入れ替え制になってるみたいですね。またの機会に訪問してみたいです。
呉湾のフェリー乗り場を散策してると、すぐ近くにある呉の海上自衛隊の船がたくさん泊まっているのも見られますよ。
お仕事帰りで帰港する船をパシャリ。
好きな人はいつまでも見ていたい場所でしょうね。
= 日帰りで広島旅してきた。その3 =
カテゴリー【観光・お出かけ】のお話。
2021年10月19日(火) 20:00発信! _________________
6年ぐらい前に友達と広島に来たときは遠くからしか眺めることができなかった原爆ドーム。
耐震補強はされているとはいえ、首里城のようにいつ無くなってしまうかもしれないものだと思ったので、しっかりと見ておきたい。
今回の旅の目的のひとつ。
天気も良くて、本当に良かった。
補強の鉄骨と本来の曲がってしまった鉄骨のらせん階段。
内側をよく見るとなるべく目立たないように補強工事がされているのが見えますね。
崩れそうな壁もかろうじて形を保っていて、見ている人に原爆の威力を感じさせます。
見に来れて良かったなぁ。
リニューアルした平和記念資料館も行ったけど、数ある遺品や貴重な資料を見ていて胸が苦しくなりました。
ちょうど修学旅行の学生と一緒になってしまったので、じっくりとは見られなかった部分もあるので、また何年かしたらまた見に行きたいなぁ。
壁のそばには崩れた煉瓦がぎっしりあります。あえて除去しないであるんでしょうけど、作業される人は大変だろうなぁ。。。
綺麗に保存し続けてくれた広島の人々に感謝。また来ます。
6年ぐらい前に友達と広島に来たときは遠くからしか眺めることができなかった原爆ドーム。
耐震補強はされているとはいえ、首里城のようにいつ無くなってしまうかもしれないものだと思ったので、しっかりと見ておきたい。
今回の旅の目的のひとつ。
天気も良くて、本当に良かった。
補強の鉄骨と本来の曲がってしまった鉄骨のらせん階段。
内側をよく見るとなるべく目立たないように補強工事がされているのが見えますね。
崩れそうな壁もかろうじて形を保っていて、見ている人に原爆の威力を感じさせます。
見に来れて良かったなぁ。
リニューアルした平和記念資料館も行ったけど、数ある遺品や貴重な資料を見ていて胸が苦しくなりました。
ちょうど修学旅行の学生と一緒になってしまったので、じっくりとは見られなかった部分もあるので、また何年かしたらまた見に行きたいなぁ。
壁のそばには崩れた煉瓦がぎっしりあります。あえて除去しないであるんでしょうけど、作業される人は大変だろうなぁ。。。
綺麗に保存し続けてくれた広島の人々に感謝。また来ます。
= 日帰りで広島旅してきた。その2 =
カテゴリー【観光・お出かけ】のお話。
2021年10月18日(月) 11:28発信! _________________
広島グルメといえばこれでしょう!ということで、お好み焼き食べてきました。
具は色々とあるのですが、下の麺もそばかうどんか選べます。
食べ比べしようと思って私はうどんにしましたけど、香ばしさを求めるならそばの方がいいですね。
やっぱりソースが美味しいのでだばたばかけて食べてましたが、結構ボリューム多くてお腹はちきれそうでした。
ハーフサイズ欲しい。ランチメニューにはハーフサイズとおかずサラダドリンクついたものもありましたけど。。。
移動に使った路面電車。
思いのほか本数が多くてとても便利でした。
中には元・京都市電の車両もあったり。
車両タイプにバリエーションあるのは楽しかったですね。
カープの選手が駅案内するものもあったりで。
市内を移動される時はぜひ利用するのをオススメします。
広島グルメといえばこれでしょう!ということで、お好み焼き食べてきました。
具は色々とあるのですが、下の麺もそばかうどんか選べます。
食べ比べしようと思って私はうどんにしましたけど、香ばしさを求めるならそばの方がいいですね。
やっぱりソースが美味しいのでだばたばかけて食べてましたが、結構ボリューム多くてお腹はちきれそうでした。
ハーフサイズ欲しい。ランチメニューにはハーフサイズとおかずサラダドリンクついたものもありましたけど。。。
移動に使った路面電車。
思いのほか本数が多くてとても便利でした。
中には元・京都市電の車両もあったり。
車両タイプにバリエーションあるのは楽しかったですね。
カープの選手が駅案内するものもあったりで。
市内を移動される時はぜひ利用するのをオススメします。
= 日帰りで広島旅してきた。その1 =
カテゴリー【観光・お出かけ】のお話。
2021年10月16日(土) 20:40発信! _________________
ようやくですよ!夏休みを温存し続け日帰りですが、広島旅行してきました。
早起きして10時ぐらいに広島駅に着いたんですが、夏ですか?と言わんばかりの晴天で。
広島城も写真映えします。
城内で、コロナで暇になったゆるキャラに出会ったりも。
他にも武家文化を紹介する貴重な資料がたくさんあります。
旅行に行ったらタワーか天守閣にのぼりたくなりますが、今回は後者ですね。
見晴らしがとてもいいです。天気もいいので遠くの山まで綺麗に見えます。
お堀の先には原爆ドームがちらっと見えます。
三角の緑の屋根の建物奥には宮島もチラリ。
原爆ドーム付近だけアップ。
森の中にひょこっと頭出して見えます。
二の門や橋は復元されて綺麗なものですが、やっぱり歴史ある建物は後世に残しておかないと。
ほんと、造形が美しいです。
ここは広角レンズが欲しいなと実感しました。
画角広く撮りたい~
ようやくですよ!夏休みを温存し続け日帰りですが、広島旅行してきました。
早起きして10時ぐらいに広島駅に着いたんですが、夏ですか?と言わんばかりの晴天で。
広島城も写真映えします。
城内で、コロナで暇になったゆるキャラに出会ったりも。
他にも武家文化を紹介する貴重な資料がたくさんあります。
旅行に行ったらタワーか天守閣にのぼりたくなりますが、今回は後者ですね。
見晴らしがとてもいいです。天気もいいので遠くの山まで綺麗に見えます。
お堀の先には原爆ドームがちらっと見えます。
三角の緑の屋根の建物奥には宮島もチラリ。
原爆ドーム付近だけアップ。
森の中にひょこっと頭出して見えます。
二の門や橋は復元されて綺麗なものですが、やっぱり歴史ある建物は後世に残しておかないと。
ほんと、造形が美しいです。
ここは広角レンズが欲しいなと実感しました。
画角広く撮りたい~
カレンダー
管理人紹介
▼自己紹介
管理人 : AKARI 誕生日 : 11月3日
所在 : 京都
▼mixi マイミクさん歓迎中。お気軽にどうぞ。
AKARIのmixiページ
▼twitter フォロワーさん歓迎中。お気軽にどうぞ。
@AKARI_66さんをフォロー
▼インスタグラム フォロワーさん歓迎中。お気軽にどうぞ。
管理人 : AKARI 誕生日 : 11月3日
所在 : 京都
▼mixi マイミクさん歓迎中。お気軽にどうぞ。
AKARIのmixiページ
▼twitter フォロワーさん歓迎中。お気軽にどうぞ。
@AKARI_66さんをフォロー
▼インスタグラム フォロワーさん歓迎中。お気軽にどうぞ。
最新記事
(10/25)
(10/24)
(10/06)
(10/01)
(09/27)
ブログ内検索
カウンター