管理人AKARIの愛機NEX-5Tで撮った写真を中心に毎日更新中!
= [PR] =
カテゴリー【】のお話。
2025年02月03日(月) 00:45発信! _________________
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
= 日帰りで広島旅してきた。その3 =
カテゴリー【観光・お出かけ】のお話。
2021年10月19日(火) 20:00発信! _________________
6年ぐらい前に友達と広島に来たときは遠くからしか眺めることができなかった原爆ドーム。
耐震補強はされているとはいえ、首里城のようにいつ無くなってしまうかもしれないものだと思ったので、しっかりと見ておきたい。
今回の旅の目的のひとつ。
天気も良くて、本当に良かった。
補強の鉄骨と本来の曲がってしまった鉄骨のらせん階段。
内側をよく見るとなるべく目立たないように補強工事がされているのが見えますね。
崩れそうな壁もかろうじて形を保っていて、見ている人に原爆の威力を感じさせます。
見に来れて良かったなぁ。
リニューアルした平和記念資料館も行ったけど、数ある遺品や貴重な資料を見ていて胸が苦しくなりました。
ちょうど修学旅行の学生と一緒になってしまったので、じっくりとは見られなかった部分もあるので、また何年かしたらまた見に行きたいなぁ。
壁のそばには崩れた煉瓦がぎっしりあります。あえて除去しないであるんでしょうけど、作業される人は大変だろうなぁ。。。
綺麗に保存し続けてくれた広島の人々に感謝。また来ます。
6年ぐらい前に友達と広島に来たときは遠くからしか眺めることができなかった原爆ドーム。
耐震補強はされているとはいえ、首里城のようにいつ無くなってしまうかもしれないものだと思ったので、しっかりと見ておきたい。
今回の旅の目的のひとつ。
天気も良くて、本当に良かった。
補強の鉄骨と本来の曲がってしまった鉄骨のらせん階段。
内側をよく見るとなるべく目立たないように補強工事がされているのが見えますね。
崩れそうな壁もかろうじて形を保っていて、見ている人に原爆の威力を感じさせます。
見に来れて良かったなぁ。
リニューアルした平和記念資料館も行ったけど、数ある遺品や貴重な資料を見ていて胸が苦しくなりました。
ちょうど修学旅行の学生と一緒になってしまったので、じっくりとは見られなかった部分もあるので、また何年かしたらまた見に行きたいなぁ。
壁のそばには崩れた煉瓦がぎっしりあります。あえて除去しないであるんでしょうけど、作業される人は大変だろうなぁ。。。
綺麗に保存し続けてくれた広島の人々に感謝。また来ます。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
管理人紹介
▼自己紹介
管理人 : AKARI 誕生日 : 11月3日
所在 : 京都
▼mixi マイミクさん歓迎中。お気軽にどうぞ。
AKARIのmixiページ
▼twitter フォロワーさん歓迎中。お気軽にどうぞ。
@AKARI_66さんをフォロー
▼インスタグラム フォロワーさん歓迎中。お気軽にどうぞ。
管理人 : AKARI 誕生日 : 11月3日
所在 : 京都
▼mixi マイミクさん歓迎中。お気軽にどうぞ。
AKARIのmixiページ
▼twitter フォロワーさん歓迎中。お気軽にどうぞ。
@AKARI_66さんをフォロー
▼インスタグラム フォロワーさん歓迎中。お気軽にどうぞ。
最新記事
(10/25)
(10/24)
(10/06)
(10/01)
(09/27)
ブログ内検索
カウンター