忍者ブログ
管理人AKARIの愛機NEX-5Tで撮った写真を中心に毎日更新中!
■■■ 新しい記事→ [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] ←古い記事  ■■■
= [PR] =
2025年02月03日(月) 07:00発信! _________________
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2019年09月07日(土) 19:57発信! _________________

IKEAを後にして、ある場所に寄って(これはまたの機会に書きます)そのあとはベイサイドをぶらつきます。
めちゃめちゃいい天気で、風も強い!
夏雲がもくもくしてます。

何年か神戸に来ないうちに新しい写真映えスポットとか出来てたりして。

噴水公園は子供たちがはしゃいでいたり。

でもやっぱりポートタワーの偉大さ!
青空に映えますね!

観覧車もいいけど、この信号所も歴史があっていい雰囲気。

煉瓦倉庫は改装中が多くてあんまり撮れなかった…

モザイクやumieも見て回って、途中イオンのフードコートで1時間ぐらい休憩してたりして。
夕暮れを待っていたんですよ。
この日はあんまりいい夕焼けじゃなかったけど、雰囲気はいいですよね。

撮り忘れていた、新しい写真映えスポット。
夕暮れ時でも行列出来てました。

あぁぁ、日が暮れた…
モノクロの世界になってしまった。。。
PR

2019年09月06日(金) 21:18発信! _________________

昔は年越しの度に神戸に行っていたんですが、ここ最近ごぶさた。
そういえば、IKEAの初売りにも行ったことあったなぁ…

オシャレにコーディネートされた部屋も見るのも楽しいですが、実際に小物を買い物袋にほりこむマーケットプレイスが一番わくわくする場所ですね。
IKEAでは大物よりもこまごまとしたものを買うことが多いような。

実際に買ったのはこんだけ。
アウトレットコーナーで箱潰れの保存袋をゲット出来たのがうれしいなぁ。
中身は問題ないのでOKです。
昔に比べてめちゃめちゃ安いとは思わなくなりましたね。地味に値上げしてきてる…

レストランではパンとウインナーとケーキ食べました。
水曜日はスイーツ20%引きだったのが嬉しい(^^♪
ミートボールとかもあるけど、結局シナモンロールとウインナーに落ち着いてしまう私。
だって、美味しいんだもん。

2019年08月13日(火) 20:35発信! _________________

京都府唯一の鍾乳洞である「質志鐘乳洞」に行ってきました。
入るとヒンヤリしてますが、そこに行くまでにちょっとした山道を行かなくてはならなくてひーひー言いながらたどり着きました。
苔が生えた岩とかもありましたが、ここの醍醐味は別にあります。

これ。
この急階段を下って降りるんですよ。
ほぼ垂直なのではしごです。

一人ずつしか階段使えないので、たまに渋滞します。
行き止まりなので、また帰らないといけないのでね。

なんか思っていた鍾乳洞と違って、つららみたいな鍾乳石は少なかったです。
涼もうと思っていくと大変ですよ。
行き帰り暑いのでww

2019年08月12日(月) 11:20発信! _________________

旧質美小学校散策を終えて、パンドーゾカフェでランチです。
本格石窯PIZZAと生パスタを楽しめるお店なんですよ。
大人数で行ったので色々頼んでシェアして食べます。
まずは、とろーり半熟卵が乗ったビスマルクピザ!
石窯焼きなので、こんがりが香ばしい!とろっとろ~うま~

ピザもう一枚!
オーソドックスなマルゲリータ!
安定の味。

パスタはきのこたっぷりなクリームパスタとミートソース。
麺がもっちもちだ!!

大好きな海老がぷりっぷりなパスタも頂きました!
こっちはしっかりと魚介の出汁が効いてて美味しかったです。
色々食べられて最高だったなぁ。
メニューも豊富なので、また別のも食べてみたいと思いました。

食事の後にスイーツなら、盲亀浮木(モウキフボク) へ。
ほんわか女性店主さんが淹れてくれるコーヒーとケーキがありますよ。

ガトーショコラ絶品でした!
もう生チョコか!ってくらい濃厚…
おすすめですよ。

2019年08月11日(日) 14:24発信! _________________

京丹波町にある旧・質美小学校に行ってきました。
数年前に廃校になった小学校ですが、建物を生かしてお店が入ってるらしいので。

早めについたので散策。
小学校にはあるある、二宮金次郎像を発見。
思ったよりふっくらしたお顔をされてます。

こういう建物をつなぐ外廊下も懐かしいですよねー

ここをたくさんの子供たちが駆け抜けていたかと思うと、ちょっとノスタルジックな気分になってしまったり。

中に入ります。
思ったより、綺麗でびっくりしました。
廊下もピッカピカ。
素敵。

写真撮影用に、廊下に立たされ用のバケツもあったり。

お店も何軒か入ってますが、閉まっていたり期間限定だったりするので要確認。

本やおもちゃのある教室。
黒板やロッカーなんかが残されていて、当時の面影がちらほら。

設備がそのまま残されている教室もあるので、ここは何の部屋かな?と考えながら見て回るのも楽しいかも。
あー、やっぱこういう古くて懐かしい建物っていいなぁ、、、

明日は、カフェの記事書きます。

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
管理人紹介
▼自己紹介
管理人 : AKARI 誕生日 : 11月3日
所在 : 京都 
▼mixi マイミクさん歓迎中。お気軽にどうぞ。
AKARIのmixiページ
▼twitter フォロワーさん歓迎中。お気軽にどうぞ。


▼インスタグラム フォロワーさん歓迎中。お気軽にどうぞ。
Instagram
ブログ内検索
カウンター

Copyright(C) AKARI All rights reserved.
Never reproduce or republicate without written permission.

忍者ブログ [PR]