忍者ブログ
管理人AKARIの愛機NEX-5Tで撮った写真を中心に毎日更新中!
■■■ 新しい記事→ [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] ←古い記事  ■■■
= [PR] =
2025年02月03日(月) 06:44発信! _________________
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2019年06月29日(土) 21:28発信! _________________

久々に早朝東寺散歩してきました。
朝だけど、観光客が結構いますよ。

外から眺められるところがあるので、そこからパチリ。
中に入るのは別料金。
でも立派で大きな建物でその美しさに圧倒されますよ。

こっちは朱色の講堂。
敷地のど真ん中にあります。
一緒に写り込んだ人と比べてみると…やっぱり大きいですね。

蓮の池ではカメがいっぱい。
花が咲くのはいつかな?

お堀の近くにはアオサギが。
微動だにしません。
東寺は朝ののんびり散歩にはいいとこですよ。

PR

2019年06月16日(日) 19:01発信! _________________

京都のアジサイの名所は三室戸寺が有名ですが、私は六孫王神社で楽しみます。
桜の季節は八重桜で埋まるこの参道ですが、今は新緑で青々としています。

朝早くに行くと、参拝客もいなくてひっそりしています。

肝心のアジサイはこんな感じ。
満開ですね。
しかも種類もいっぱい。

どのアジサイが好きですか??

何気に、社務所のそばの鉢植えにあったアジサイが私のお気に入り。
手前の紫のアジサイは小花がとっても可愛い。
京都駅からちょっと歩きますが、とっても綺麗で無料で見れるのでぜひ遊びに行ってみてくださいね。

2019年05月13日(月) 20:24発信! _________________

京都駅からも徒歩圏内で行ける渉成園に行ってきました。
東本願寺の飛び地の庭園みたいなものらしいですね。

書院や茶室などの、古ーい建物も数多くあって庭や池なんかを楽しんだりできるみたいですね。
残念ながら建物の中に入ることはできませんが。

新緑がほとんどですが、ショウブなんかも咲いていましたよ。

水仙もちょこっと。
咲いてるのは数輪でした。

行けにまわりの緑や建物なんかが写り込んで綺麗でした。

木製の橋は渡ることができますよ。
ここは紅葉が多かったので、秋に来ても綺麗でしょうね。

味のある入り口。
京都駅からこんなに近くなのに、タイムスリップしたかのような風景が楽しめるなんて素敵。
また違った季節に遊びに来たくなりました。

2019年05月05日(日) 20:30発信! _________________

福岡県をGWの旅行先に決めたのは、この相島に来たいと思い立ったからだったりします。
猫の楽園らしいですよ、ここ。
電車とバスとフェリーを乗り継いで降り立ったこの島…
噂通りの猫だらけ。

猫だまりも何か所かあって、だいたい集団で寝てます。
網のベッドは寝心地良いみたいですね。

人懐こくて、触らせてもらえます。
1匹だけ猫パンチしてくるのがいましたが、大概の猫はおとなしくていい子です。

色々な種類の猫がいます。
黒猫さんは撮るのが難しい…

もう一つの猫だまり。
基本的に漁港の近くに猫はいます。

良い寝顔。

猫まる。
まんまるだ!

島にも猫はいますが、フェリー乗り場にも何匹か猫がいますよ。
猫好きならぜひ行くべきパラダイスでした。

2019年05月04日(土) 09:49発信! _________________

福岡の旅は雨に悩まされることが多かったですね。
2日目も天気に恵まれなくて、傘が手放せず…
でもせっかくなので、福岡タワーの夜景を見に来ましたよ。
日の丸のライトアップで記念すべき日に来られて嬉しい。

上の方がガスってたのと、雨が降っていたせいもあって夜景はイマイチ。

晴れた日だともっときれいに見えたんだろうなぁ…

全体的にボワっとした写真が多いなぁ…
遠くの方に観覧車も見えますが。
なんとなく、上にのぼるより下からタワーを見た光景の方がはるかに綺麗だったというオチ。
また次回来た時にリベンジしよう。

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
管理人紹介
▼自己紹介
管理人 : AKARI 誕生日 : 11月3日
所在 : 京都 
▼mixi マイミクさん歓迎中。お気軽にどうぞ。
AKARIのmixiページ
▼twitter フォロワーさん歓迎中。お気軽にどうぞ。


▼インスタグラム フォロワーさん歓迎中。お気軽にどうぞ。
Instagram
ブログ内検索
カウンター

Copyright(C) AKARI All rights reserved.
Never reproduce or republicate without written permission.

忍者ブログ [PR]