忍者ブログ
管理人AKARIの愛機NEX-5Tで撮った写真を中心に毎日更新中!
■■■ 新しい記事→ [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] ←古い記事  ■■■
= [PR] =
2025年02月03日(月) 12:04発信! _________________
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2022年01月06日(木) 21:44発信! _________________

一度は行ってみたかった那智大社と滝。
白浜からはバスで2時間くらいで結構遠くて、熊野三山全部にお参りしようと思ってたんですが時間的に無理でした…。
でもまぁ、2つは回れたので次回のお楽しみということで。
まずは、ご本殿から。
参道の階段は休み休みいかないと結構つらい…
ぜひとも木の杖を借りてのぼることをおすすめします。

お隣には那智山青岸渡寺があります。こっちはお寺です。
中に入ると荘厳な空間になっているので、ぜひ見てみてください。

三重塔ごしに滝も見えてきました!
塔にものぼることができるみたいなので、お邪魔することに。

最上階からは滝を見ることができますよ。
転落防止のためか、網が張ってあるのですが、ベストスポットだけに穴が開いていて写真が撮りやすくなっています。
ちょっと分かりにくいですが、すこしだけ滝つぼも見られますよ。

もっと近くで滝を見たい!という方は、飛瀧神社にも行ってみては??
ここも階段が多いですが、10分ぐらいで行ける場所なので。
舞台に立てば、より近く、正面に見られて滝つぼのお水を飲むこともできるとか…

本来は、ここだけも良かったかな、と思ってましたがせっかくなので新宮に行って速玉大社にもお参りすることに。
PR

2022年01月05日(水) 22:12発信! _________________

歩き疲れて入ったラーメン屋「和ん」
元祖白浜ラーメンをオーダーして出てきたのがこちら。

店の看板にも出ている写真はこちら!
全然違うやん。盛り付けへたくそか…。
鯛出汁が効いた美味しいラーメンだったんですけどねー
残念。

2022年01月04日(火) 20:04発信! _________________

白浜旅初日を締めくくるのは円月島の夕日。
ちょうどいい時間に見られました。
円の中に夕日がハマるのは春分の日と秋分の日の前後数日だけらしいですね。
でも、これだけでもいい感じ。

明るい時間だとこんな感じ。
この穴の上のところはどうなっているんだろう?
いつか崩れそうだな、と思ってたんですけど、ちゃんと補強工事がなされているんだとか。
自然をずっとずっと残していくのは大変なことなんだなぁ。

円月島まで向かう途中には足湯があります。
ちょっと熱い感じもしましたが、冬の寒い時期はちょうど良いかも。
ここからも遠目で円月島が見えますよ。

さて、お腹も減ったしご飯ご飯。

2022年01月03日(月) 14:48発信! _________________

路線バスで巡る白浜観光スポット。
お次は千畳敷。
波に浸食された複雑な岩盤の上を歩くことができます。
滑りやすいし、こけたらケガするので注意しながら…

山みたいな頂上に登る猛者もたくさん。
お子さんはアスレチックみたいで楽しいかもしれないですね。

それにしても、すごい地形だなぁ・・・
前に来たときは落書きだらけで萎えた印象がありますが、風化して消えていくものもあったのか少なくなったような。
でも、「令和〇年」とかごく最近書かれたものもあったりで、やっぱり被害は絶えないようで。
だいたいカップルのものが多いんですけどね。
通報されたら罰金刑ですからね。自重して欲しいものです。

そして、次の観光スポット「白良浜」
名前の通り真っ白な砂浜がとっても美しいです。
まるで雪の上を歩いているみたいな不思議な感覚になります。

冬の海も、いいものですね。

夜になると、プチイルミネーションも開催されていました。
パンダかわいい。

2022年01月02日(日) 15:21発信! _________________

白浜には何回か来たことはありますが、久々だったので王道の観光コースをめぐってみます。
白浜駅で3日間フリーパスのバスチケットを買ったんですが、これが大活躍します。
まずは三段壁。
展望台から眺めるのもいいんですけど、洞窟もぜひ入ってみてほしいです!

ざっぱーんっと水が流れてくるのを見たり、滴り落ちる水滴にドキっとしたり。
足元は滑るのでお気をつけて。

入口で強制的に写真を撮られて、最後に売りつけにきますが華麗にスルーします。
洞窟内は暗くて雰囲気あります。

波のあとがついた岩なんかを眺めつつ。
見るところはそんなに多くなくて、数分で出てこれます。
1300円払って数分だと勿体ない感じもしますが、1回は見ておいた方がいいかな、と思います。

そういえば、台風後に突如現れた巨石「サドンロック」も見られました!
乗っかってますね。
自然の驚異です。

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
管理人紹介
▼自己紹介
管理人 : AKARI 誕生日 : 11月3日
所在 : 京都 
▼mixi マイミクさん歓迎中。お気軽にどうぞ。
AKARIのmixiページ
▼twitter フォロワーさん歓迎中。お気軽にどうぞ。


▼インスタグラム フォロワーさん歓迎中。お気軽にどうぞ。
Instagram
ブログ内検索
カウンター

Copyright(C) AKARI All rights reserved.
Never reproduce or republicate without written permission.

忍者ブログ [PR]