管理人AKARIの愛機NEX-5Tで撮った写真を中心に毎日更新中!
= [PR] =
カテゴリー【】のお話。
2025年02月03日(月) 04:06発信! _________________
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
= ひがし茶屋街へ。金沢旅その2 =
カテゴリー【観光・お出かけ】のお話。
2020年10月15日(木) 22:39発信! _________________
お昼を食べた後は、徒歩でひがし茶屋街へ。
観光地っぽいとこで、お店が色々あるそうで。
途中、セレクトショップ(八百萬本舗)の2階でひゃくまんさんと遭遇。
隣に座って記念撮影もできますよ。
このあたりの建物は古いものが多くて、旧北陸銀行を文化館として利用しているところは無料で見て回れて楽しかったです。
歴史を感じる作りだけど、とてもきれいに保存されています。
昔の映画とかで出てきそうな銀行窓口。
趣のある外観のお店もいっぱい。写真撮りたくなります。
京都にも似たような場所ありますけどね。さすが、小京都金沢。
和風な建物も洋風な建物も混在するこのお茶屋街はお散歩するだけで楽しい。
日曜日だったけど、そんなに人も多くなくて歩きやすかったですよ。
お茶屋街は祇園によく似てます。
昼間に来たけど、夜も見てみたいなぁ。
外をぐるっと見て回っただけですが、お店にもいろいろ行ってみればよかったかも。
雑貨とかかわいいのあったので。
お昼を食べた後は、徒歩でひがし茶屋街へ。
観光地っぽいとこで、お店が色々あるそうで。
途中、セレクトショップ(八百萬本舗)の2階でひゃくまんさんと遭遇。
隣に座って記念撮影もできますよ。
このあたりの建物は古いものが多くて、旧北陸銀行を文化館として利用しているところは無料で見て回れて楽しかったです。
歴史を感じる作りだけど、とてもきれいに保存されています。
昔の映画とかで出てきそうな銀行窓口。
趣のある外観のお店もいっぱい。写真撮りたくなります。
京都にも似たような場所ありますけどね。さすが、小京都金沢。
和風な建物も洋風な建物も混在するこのお茶屋街はお散歩するだけで楽しい。
日曜日だったけど、そんなに人も多くなくて歩きやすかったですよ。
お茶屋街は祇園によく似てます。
昼間に来たけど、夜も見てみたいなぁ。
外をぐるっと見て回っただけですが、お店にもいろいろ行ってみればよかったかも。
雑貨とかかわいいのあったので。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
管理人紹介
▼自己紹介
管理人 : AKARI 誕生日 : 11月3日
所在 : 京都
▼mixi マイミクさん歓迎中。お気軽にどうぞ。
AKARIのmixiページ
▼twitter フォロワーさん歓迎中。お気軽にどうぞ。
@AKARI_66さんをフォロー
▼インスタグラム フォロワーさん歓迎中。お気軽にどうぞ。
管理人 : AKARI 誕生日 : 11月3日
所在 : 京都
▼mixi マイミクさん歓迎中。お気軽にどうぞ。
AKARIのmixiページ
▼twitter フォロワーさん歓迎中。お気軽にどうぞ。
@AKARI_66さんをフォロー
▼インスタグラム フォロワーさん歓迎中。お気軽にどうぞ。
最新記事
(10/25)
(10/24)
(10/06)
(10/01)
(09/27)
ブログ内検索
カウンター