忍者ブログ
管理人AKARIの愛機NEX-5Tで撮った写真を中心に毎日更新中!
■■■ 新しい記事→ [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] ←古い記事  ■■■
= [PR] =
2025年02月03日(月) 12:58発信! _________________
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2021年12月16日(木) 21:46発信! _________________

最近は除菌が習慣になってきていますが、たっぷりパウチに入った次亜塩素酸をモニターします。
用途によって水で薄めて使い分けできるみたいです。
原液だと強力に除菌消臭してくれるので、生ごみとかブーツの中敷きなんかにスプレーして使ってます。
あんまりニオイが気にならなくなってる、ってことは効いてるってことなのかな?
これで汚れも落ちる洗剤的要素があれば最強なんですけどねー
でも、使える対象が多いので気兼ねなくシュッシュできるのは便利。
しっかり除菌してこの冬も風邪やインフルやコロナから乗り切るよー!

#次亜塩素酸 #次亜塩素酸水 #ジアニスト #monipla #pycno_fan




PR

2021年12月13日(月) 21:27発信! _________________

ほっともっとのロースかつ丼。
あったかい豚汁もつけてね。
ボリュームたっぷりで美味しかったー!
クーポン当たった時にしか買いに行かないですけどww

2021年12月12日(日) 18:12発信! _________________

前から気になっていたケフィア。
ヨーグルトとはちょっと違う。
乳酸菌だけじゃなく、酵母もいっしょに発酵させるスーパーフード。
それをお手軽に作れる種菌をお試しします。
1スティックで1リットル作れます。

牛乳か豆乳で作れるんですが、どちらも無調整がいいみたいですね。
少し飲みにくい無調整豆乳に1スティック入れて常温で24時間発酵させてみました。
ほんとに固まるのかな?と思ってましたが、表面にぷつぷつ気泡が出てきてるので成功なんでしょう。

めちゃめちゃ緩いヨーグルト、というか飲むヨーグルトっぽい仕上がりです。
味は…ちょっと酸っぱかったです。
無調整豆乳自体飲みにくくて、私は苦手なんですが、より大豆の風味が増してしまったような気が…
あわてて、甘いあんこ混ぜてみましたが、うーん。
なにかトッピングするか、混ぜ込まないと飲み切るのは難しそう…。
1リットルあるからなぁ…。
飲み切ったら牛乳で再挑戦します。

#フィビナス #ケフィア #腸活 #ケフィアヨーグルト
#fivenus #美腸 #ケフィア種菌 #monipla #fivenus_fan

2021年12月09日(木) 21:17発信! _________________

お米を消費しようと、晩御飯にたくさん食べてたらぷくぷく太りだしたので「炭水化物食べてもDiet」に頼ります。
最初はごはんも我慢せずに併用してましたが、あまり効果が見られないので夜はおかずだけにしてみたら緩やかに体重減少してきました。
食べてもDietにはなってないですが、過度に摂りすぎてる糖質を制限するのはいいことかもしれないですしね。
年末年始は例年太るので、ここらで気合を入れてスリムアップ目指します。
とりあえず、夏の体重まで落としたいなぁ…



2021年12月07日(火) 22:45発信! _________________

先月ガストに行ったときに、から好しのからあげあってつい頼んでしまいました。
大きくて食べ応えあります。
定食にしたら最高だったけど、ごはん我慢した。

だって、このあと、これ食べたんだもの。
クリーム多めのパフェは胸焼けするけど、アイス多めだったので最後まで美味しかったです。
ドリンクバーのコーヒーも一緒にね。
美味しかった!

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
管理人紹介
▼自己紹介
管理人 : AKARI 誕生日 : 11月3日
所在 : 京都 
▼mixi マイミクさん歓迎中。お気軽にどうぞ。
AKARIのmixiページ
▼twitter フォロワーさん歓迎中。お気軽にどうぞ。


▼インスタグラム フォロワーさん歓迎中。お気軽にどうぞ。
Instagram
ブログ内検索
カウンター

Copyright(C) AKARI All rights reserved.
Never reproduce or republicate without written permission.

忍者ブログ [PR]