忍者ブログ
管理人AKARIの愛機NEX-5Tで撮った写真を中心に毎日更新中!
■■■ 新しい記事→ [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] ←古い記事  ■■■
= [PR] =
2025年02月06日(木) 13:46発信! _________________
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2019年05月06日(月) 10:19発信! _________________

博多に来たならラーメン食べなきゃね!って言ってて、数あるお店から選んだのがshin-shinでした。
そして、せっかくなので焼きラーメンなるものを食べてみましたよ。
屋台から生まれたというこのご当地メニュー。
あんまり見ないですよね。

極細麺にラーメンのスープと焼きそばのソースのミックス。
汁だくの焼きそばだなーと思ってたんですけど、これめちゃ美味い。
もしかしたら普通のラーメンより好きかもしれない…
ボリュームたっぷりあって、食べきれるか心配でしたけど美味しすぎて完食しました。

これは友達が食べてた一口餃子。
やっぱり博多だけあってサイズ小さめ。
にんにくが効いてて男らしい餃子でしたよ。

焼きラーメン好きになりすぎて、帰ってきてから自分で作ってみましたよ。
棒ラーメンは極細がなかったので豚骨スープ+お好み焼きソースで作りました。
添付のスープを100ccのお湯で溶いて使うのがグッド。
そこそこ美味しくできたので、また作るかも。
博多ご飯、美味しかったなー
また行きたい。
PR

2019年05月05日(日) 20:30発信! _________________

福岡県をGWの旅行先に決めたのは、この相島に来たいと思い立ったからだったりします。
猫の楽園らしいですよ、ここ。
電車とバスとフェリーを乗り継いで降り立ったこの島…
噂通りの猫だらけ。

猫だまりも何か所かあって、だいたい集団で寝てます。
網のベッドは寝心地良いみたいですね。

人懐こくて、触らせてもらえます。
1匹だけ猫パンチしてくるのがいましたが、大概の猫はおとなしくていい子です。

色々な種類の猫がいます。
黒猫さんは撮るのが難しい…

もう一つの猫だまり。
基本的に漁港の近くに猫はいます。

良い寝顔。

猫まる。
まんまるだ!

島にも猫はいますが、フェリー乗り場にも何匹か猫がいますよ。
猫好きならぜひ行くべきパラダイスでした。

2019年05月04日(土) 09:49発信! _________________

福岡の旅は雨に悩まされることが多かったですね。
2日目も天気に恵まれなくて、傘が手放せず…
でもせっかくなので、福岡タワーの夜景を見に来ましたよ。
日の丸のライトアップで記念すべき日に来られて嬉しい。

上の方がガスってたのと、雨が降っていたせいもあって夜景はイマイチ。

晴れた日だともっときれいに見えたんだろうなぁ…

全体的にボワっとした写真が多いなぁ…
遠くの方に観覧車も見えますが。
なんとなく、上にのぼるより下からタワーを見た光景の方がはるかに綺麗だったというオチ。
また次回来た時にリベンジしよう。

2019年05月03日(金) 20:02発信! _________________

天神のランチでおすすめしたいのが、福太郎のめんたいボウル(540円)
本日の明太子、和え物めんたい、ごはん、味噌汁、小鉢、卵がセットになってます。
ご飯のおかわりは1回だけ無料、その後は150円で食べられます。

和え物めんたいは私の大好きなイカでした!
これめちゃ美味しい。
瓶の中身がなくなれば、おかわりを何回でももってきてくれますよ。

カキ醤油、ごま油、めんたいこのふりかけがテーブルにあるので味変できます。
ふりかけはパスタとかサラダにも使えるらしいので便利ですね。
このへんの調味料はとなりの売り場でも買えます。商売上手!

ここのお店の良いところは卵がついているところです。
玉子かけご飯+明太子って最強の組み合わせじゃないですか?
友達は卵使わなかったのでおすそ分けしてもらって、2杯目ごはん頂いちゃったよ。
うまい!!たっぷり明太子とふりかけと醤油入れました!
ワンコインでこんだけおなか一杯食べられて幸せでした。
また天神に来たら絶対食べに来たい!!!

ゴールデンウィーク中だったからか、3時間待ちだったので行くならお早めに。
平日ならすんなり入れたのかな??

2019年05月02日(木) 15:05発信! _________________

改元の時に、話題になった太宰府天満宮に行ってきました。
ザ・観光という感じですが電車に揺られて駅に降り立つと多くの観光客がいらっしゃいます。
もちろん参道も人でいっぱいです。
そして、参拝の行列がこれ。
いつになったらお参りできるのやら、ということで今回は散策をメインにしました。

太鼓橋も人でいっぱいですね。
水の上を歩くと清められるというので、ぜひお参りするときはこの橋を渡って向かいましょう。

ほんとに心が洗われるようなきれいな池です。
新緑の季節だからか、余計にキラキラ見えますね。

太宰府といえば、なで牛が有名ですが入ってすぐのところは行列出来てて眺めただけ。。。
でも、境内にはたくさんの牛がいますよ。
中でも一番かわいいのはこの子かな。
つぶらな瞳がたまらない。

りっぱな楼門です。両サイドにはひな人形でも飾られる左大臣・右大臣がニラミを効かせていますよ。

飛梅も見ました!
すっかり青葉になってますが…
咲いたら見事でしょうね。

本殿の裏には仲良く2本並んだ夫婦楠。
曇ってたのでくすんで見えますが、新緑で美しかったですよ。

菖蒲が咲いたら綺麗な池。
でも、今は新緑の方が眩しい。

ちょっとだけ早咲きのがいくつかありました。

散策を終えたら「かのや」で梅ヶ枝餅とコーヒーで休憩します。
梅ヶ枝餅は参道の至る所で売られてますが、120円の均一価格なので食べ比べしてみるのも面白いかも。
ここのは、シンプルにもち米の風味を感じる素朴な味でした。
田舎のおばあちゃんのうちで頂いてるみたい。

こんな風に機械で自動で焼き上げてるところもありますが、かのやさんは手焼きなんですって。
外がパリ!中はもっちりで美味しかったですよ。

甘いものも食べたくなったので、向かいのあまおうチーズケーキファクトリーでソフトクリーム頂きます。
あまおうのジュレがとってもジューシーで甘くてクリームとよく合います。
太宰府のチョコプレートもかわいいですよね。

珍しい、うその餅も試食しました。
やわらか求肥に、しその風味のそぼろがまぶしてあります。
あまり他では見ない味なのかな?

あとは外観が珍しいスタバも。
なにか限定品あるのかな、と思ったけど普通のお店だったので入ってないですが。
梅味のなにか、あればいいのに。。。

いやー。
一度行ってみたかった太宰府。
楽しいところでした。

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
管理人紹介
▼自己紹介
管理人 : AKARI 誕生日 : 11月3日
所在 : 京都 
▼mixi マイミクさん歓迎中。お気軽にどうぞ。
AKARIのmixiページ
▼twitter フォロワーさん歓迎中。お気軽にどうぞ。


▼インスタグラム フォロワーさん歓迎中。お気軽にどうぞ。
Instagram
ブログ内検索
カウンター

Copyright(C) AKARI All rights reserved.
Never reproduce or republicate without written permission.

忍者ブログ [PR]