忍者ブログ
管理人AKARIの愛機NEX-5Tで撮った写真を中心に毎日更新中!
■■■ 新しい記事→ [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] ←古い記事  ■■■
= [PR] =
2025年02月05日(水) 03:52発信! _________________
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2020年03月28日(土) 20:51発信! _________________

ファミマでチョコクロ買いました。
仕事頑張ったご褒美に。
好きすぎて2個買いしちゃったよ。
PR

2020年03月27日(金) 22:16発信! _________________

効くか効かないかわからないけど、サプリのモニターにもうしこんでみる。
プロテインとBCAAのタブレット。
運動する方にはいいかもしれないですが、私は朝15分歩くくらいなので…
とりあえず、頑張って飲み切りました!
良いからだになったかな??

もうひとつ、サプリメント。
脂肪や糖の吸収を穏やかにしてくれるみたい。
ドラッグストアで見つけたことあります!買うと高いからなかなか続けにくいですよね。

もう、うちで飲んでるお茶はここしかないんじゃないか?ってくらいモニターしているルイボスティーも。
生茶タイプもいいけど、やっぱ何にでもあうプレミアムもいいね。

今年も四半期終わりますが、モニター品のほかに純粋な懸賞品もあったりで出だし好調!
年末まで続けばいいなー

2020年03月26日(木) 20:42発信! _________________

デトックスティーのサンプルをお試し。
お腹に良いってことでしたが、成分を見て「あ!」と。

キャンドルブッシュ…
これ、ものすごくお腹緩くなるんです。
しかもお茶の濃さによって効いてくるまでの時間が違うので、夜中にお腹痛くなったら最悪ですからね。
私の場合、午前中にゆっくり飲んだら午後から夕方にかけて効いてくるって感じでした。
お茶の味はフルーティーで甘みもあって美味しかったです。

お腹痛い系は無理やり出してる感じがします…
健康的とはいえないかもしれないですね。
量の調整が必要かも。。。

リソウファンページファンサイト参加中
★リソウデトックティー販売サイト★

2020年03月25日(水) 21:31発信! _________________

梅小路公園の陽光桜が咲きだしました。
ここは朝よく通るので見るといつもほっこりします。

ピンクでかわいい。

これの次がソメイヨシノですね。
ちょうど週末ぐらいから見頃になりますが、雨だし、コロナ感染の影響もあるし、なかなかじっくりお花見ってわけにもいかないのかなぁ…

2020年03月23日(月) 20:08発信! _________________

外からは全く分からなかった創作料理屋さん「希味」でランチしてきました。
隠れ家的ですが、お客さんいっぱいでしたよ。
まずは、前菜。蒸し鶏とか白和えとか、ほっとする和食って感じ。

サラダと生魚。コーンフレークとピーナッツ乗ってるのが珍しい。

めちゃめちゃ美味しかった豆乳鍋!
ほんのり甘くて、汁なんぼでも飲める。

山菜のグラタン。
和食だけじゃなくて洋食も来たよ!飽きさせません。

お肉も来ました。
今日は豚肉です。しょうがのソースらしいので、和な感じもありつつ。

西京焼きとタケノコ煮物。
春ですね~

まだまだ来ます。
鯛とハマグリの白ワイン蒸し。

写ってませんが赤だしとてまり寿司。
かわいい~

最後はデザートも。
ほうじ茶のシャーベット、抹茶の生チョコ、ココナッツミルクのおぜんざいです。
ここは京都らしいスイーツというか。
ほうじ茶、めっちゃお茶の味しました。

こんなにボリューミーなのに、お値段は場所の割にはそんなに高くなくてコスパ良いと思います。
人気な理由がわかりました。
ただ、私は生魚苦手なので食べられないものもありましたが、好きな方なら絶対リピなお店ですね。

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
管理人紹介
▼自己紹介
管理人 : AKARI 誕生日 : 11月3日
所在 : 京都 
▼mixi マイミクさん歓迎中。お気軽にどうぞ。
AKARIのmixiページ
▼twitter フォロワーさん歓迎中。お気軽にどうぞ。


▼インスタグラム フォロワーさん歓迎中。お気軽にどうぞ。
Instagram
ブログ内検索
カウンター

Copyright(C) AKARI All rights reserved.
Never reproduce or republicate without written permission.

忍者ブログ [PR]