忍者ブログ
管理人AKARIの愛機NEX-5Tで撮った写真を中心に毎日更新中!
■■■ 新しい記事→ [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] ←古い記事  ■■■
= [PR] =
2025年02月12日(水) 21:17発信! _________________
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2019年03月13日(水) 22:08発信! _________________

オーガニックフルーツ青汁のモニターに選ばれましたー!
こういう飲み物系は仕事場に持って行って休憩の時に飲めるのでうれしい。

青汁初体験だったんですけど…
うーん、水やお湯で溶かしたものは苦手だなぁ。
牛乳や豆乳だとマシだったんですが。

そして、フルーツと名の付くものなのでもっとフルーティーな香りとかを期待していましたが、いっぱい混ざりすぎて何一つ感じることができず。。。
なんとも残念。

健康のために、という目的があれば飲み続けられるかもしれませんが
美味しい!とまで思えなかったのでたぶん続かないかも。
私の場合は、ですよ。

参考までに青汁を飲んでいる方にもお試しで飲んでもらったのですが、うーん青汁だからこんなものかな?というご意見頂きました。
やっぱり飲みにくいものなのかな??
何かと混ぜれば、ではなく単体で美味しい!と思えるものが良かったなぁ…
PR

2019年03月09日(土) 13:20発信! _________________

クーポンでゲット。
コーヒーが多いけど、たまには美味しいお茶もね。
ペットボトルのお茶ってあんまり香りしないのが残念。
お茶の香りっていい匂いなのに勿体ない。

2019年03月06日(水) 20:30発信! _________________

出汁が効いたカレーだというので炊き込みカレーにしたらピラフみたいになるかな?と思って作ってみましたよ。

シャバシャバ。
3合に1人前分のカレーを入れてみました。

香りは良いけど味が薄かった…
普通に食べたらスパイシーだったからちょうどいいかな、と思ったのに。
2合にすればよかったかな。
それか、コンソメか出汁醤油でも加えれば良かったかな。
でも薄っすらカレー味なご飯も美味しかったですけど。単体で食べると薄いけどね。
あ、お肉は足しました。



2019年03月01日(金) 21:21発信! _________________

ヤマモリのタイカレーは独特の風味がして、いつものカレーに飽きたときに食べたくなります。
今回新商品のマンゴーカレーの試供品を頂いたので早速お試し!!

色はこんな感じ。
カレーというより、カボチャスープとかコーンクリームスープみたいな感じです。
具はチキンだけ。
辛いのかな?と思いつつ食べてみるととってもフルーティーで甘みがあって美味しい!
というか辛さがあまりないので、女性が子供でも食べられちゃうかも。
これ、好き。
しかも、しっかりマンゴーの風味も生きてます。
フルーツとカレーって相性良いんですね。びっくりだ。
また一つ、好きなカレーができました。
ごちそうさま!!

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ヤマモリ タイカレーレッド 180g
価格:318円(税込、送料別) (2019/3/1時点)

楽天で購入

マンゴー入りカレー

前にこれ食べた!

2019年02月27日(水) 21:27発信! _________________

TVのCMなんかでよく見かける青汁、飲んだことはないけれど、お試しモニターに選ばれたのでレビューしますよ。
でも、今回はお菓子を作るという縛りがあるのでね。。。
とりあえず、クッキーに混ぜ込んでみたけど焼きすぎて良い色にならなかったよ…
残念。
でも、食べてみたら青臭くもなく普通のクッキーでした。
美味しすぎてまるっと完食!

レシピ:
小麦粉100g、バター30g、砂糖30g、牛乳20ml、青汁パウダー1本
混ぜ混ぜして、お好みの形に整えたら180℃に熱したオーブンで20分焼く。

もっと簡単に、ホットケーキミックスでプチケーキ。
生地の時は緑だけど、焼くとそうでもなくなっちゃうのね。

薄緑~
でも、焼き立てはやっぱり美味しい。
青汁の味ってなんだろう?
ふつうに美味しいプチケーキになってしまった。

青汁単体で飲んでないけど、甘いのかな?
混ぜ込んでも違和感なく食べられちゃった。

レシピ:
ホットケーキミックス200mg、玉子1個、水(or牛乳)150ml、青汁パウダー1本
混ぜ混ぜして、マフィン型に入れて190度のオーブンで25分焼く。

まだ3本残ってるから、何に使おうかな。
パンに混ぜてみてもいいかも。

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
管理人紹介
▼自己紹介
管理人 : AKARI 誕生日 : 11月3日
所在 : 京都 
▼mixi マイミクさん歓迎中。お気軽にどうぞ。
AKARIのmixiページ
▼twitter フォロワーさん歓迎中。お気軽にどうぞ。


▼インスタグラム フォロワーさん歓迎中。お気軽にどうぞ。
Instagram
ブログ内検索
カウンター

Copyright(C) AKARI All rights reserved.
Never reproduce or republicate without written permission.

忍者ブログ [PR]