忍者ブログ
管理人AKARIの愛機NEX-5Tで撮った写真を中心に毎日更新中!
■■■ 新しい記事→ [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] ←古い記事  ■■■
= [PR] =
2025年02月06日(木) 15:48発信! _________________
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2019年05月01日(水) 21:57発信! _________________

博多旅行で泊まったのは天神だったんですが、ここは京都市内に似たオシャレなエリアでした。
チェーン店も多いけど。。。
なので、京都にはないようなお店がないかなーと思って探していたらここ。
一瞬どこからか入っていいか悩む入口。
小さなドアがあいてますでしょ?
子供サイズのドアで、かがまないと入れない。

なんだかダークな世界感ですが、アリスの世界感を忠実に再現しています。
お菓子やアクセサリーなんかもありましたが、かわいいけど買う気にはなれず雰囲気だけ楽しみました。
テーマパークみたいなお店でしたよ。

この日のデザートは伊都きんぐの「どらきんぐ生」。
どら焼きというかクレープみたいな感じでした。
餡子よりクリームたっぷり。
糸島産の大きなあまおうイチゴが丸ごと入っていて、大満足の1個ですね。
ぜったい、この旅で太った…
PR

2019年04月30日(火) 21:27発信! _________________

福岡旅行初日のごちそうは「モツ鍋」でした。
たまに飲み会とかで出てきて食べたことはあったけど、本場のはどうかな?
「楽天地」というお店でいただきますよ。
ニラたっぷりのっかってます。

グツグツ強火で煮て、野菜がしんなりしたらグイっとかき混ぜて出来上がり!
ニラは苦手だけど、しっかり煮込むと甘みも出てきて美味しかったです。

〆はちゃんぽん。
これが一番おいしかったかもしれない…
雑炊にしても絶対美味しいスープだったけど、ちゃんぽんもつるつるっと行けて美味。
このお店は安くて美味しいので行列ができる人気店ですが、予約してあったのですんなり入れてラッキー。
ご馳走様でした!!

2019年04月29日(月) 20:32発信! _________________

GWは博多天神に旅行に来てます。
初日から雨に降られてがっかりですが、天神には地下街があるので雨にぬれずに楽しめます。
新幹線とショッピングで歩き疲れたら、パンケーキショップで一休み。
友達が調べてくれたカフェデルソルでプレーンパンケーキを頂きました。
ふわっふわ、だけど卵のやさしさが香るパンケーキでした。
ホイップで食べるより、オーソドックスにシロップをだばーっとかけて食べる方が美味しかったです。

友達はフルーツいっぱいのパンケーキをチョイスしてました。

プラス、かわいいラテアートつきのティーも。
写真だけ撮らせてもらいましたよ。
女子受けしそうなお店です。
パンケーキは結構量が多いので、シェアでもいいかもしんない。

さぁ、雨降った博多では食べ歩きの旅にするのだ。

2019年04月28日(日) 17:43発信! _________________

よく使う調味料が当たると嬉しい!!
まずは本つゆ。
暑くなったらそうめんつゆに使えるし、煮物、炊き込みごはん色々使える!
私は炊き込みごはん好きなので、炊くご飯にめんつゆ入れること多いんですよ。
2本セットだから思う存分使えるぞー。

あと、もうすぐなくなるマヨネーズもナイスなタイミングで当たった!
マヨネーズはツナとかお好み焼きなんかに使ってたり。
卵に追いマヨネーズして焼いてみたり。
しかもカロリーハーフなのは嬉しいな。たっぷり使おう!

2019年04月27日(土) 12:13発信! _________________

朝の通勤ルートにある桜並木はすっかり散り桜。
見事な桜のじゅうたん。

さみしいけど、また来年ですね。

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
管理人紹介
▼自己紹介
管理人 : AKARI 誕生日 : 11月3日
所在 : 京都 
▼mixi マイミクさん歓迎中。お気軽にどうぞ。
AKARIのmixiページ
▼twitter フォロワーさん歓迎中。お気軽にどうぞ。


▼インスタグラム フォロワーさん歓迎中。お気軽にどうぞ。
Instagram
ブログ内検索
カウンター

Copyright(C) AKARI All rights reserved.
Never reproduce or republicate without written permission.

忍者ブログ [PR]