忍者ブログ
管理人AKARIの愛機NEX-5Tで撮った写真を中心に毎日更新中!
■■■ 新しい記事→ [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] ←古い記事  ■■■
= [PR] =
2025年02月05日(水) 20:43発信! _________________
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2019年10月29日(火) 19:33発信! _________________

故あって、三島に旅行に行ってきました。
関西から行くには微妙に行きづらい三島。
新幹線だと数は限られますが「ひかり」が止まるのでそれを利用しましたよ。
駅から徒歩圏内にある三島大社にまずお参り。
立派なしめ縄です。

ちょうど結婚式やってて、前日は大雨だったので晴れてよかっただろうなぁと思いながら見てました。

本殿も立派。
古いけど荘厳な雰囲気を醸し出してます。
旅の安全をお参りしましたよ。

境内には鹿園もあります。
奈良ばりにたくさんの鹿たちがいますよ。
放し飼いではなく、フェンスの中にいました。

バンビちゃんがかわいい。
エサをもらえると思って近づいてくるけど、せんべい持ってないんだ…

か、かわいい。
癒されたー

福太郎の福餅を食べてほっこり。
甘さ控えめで美味しかったですよ。
PR

2019年10月28日(月) 22:18発信! _________________

ビュッフェを堪能した後は運動です。
満腹お腹にはつらいものがありますが。
暑くもなく寒くもなく、ちょうどいい天気で良かったです。
歩いて渡ってる人はあんまりいなかったですけどね。

湖面がキラキラしててとてもいい感じ。
あんまりきれいな水ではなかったけど…

膳所城跡公園に入る石橋のとこは不思議な景色。
釣りをしている人もいましたよ。

立派な門はあるけれど、お城はなくなってしまったので石垣が残ってるくらい。

跡地にポツンと立つ面影。
遺構は他の神社とかに移設されたみたいだけど。
ここは桜の季節がきれいらしい。
また桜が咲いたら来てみたいな。

2019年10月27日(日) 21:25発信! _________________

わーい!久々のホテルビュッフェ!!!
ホテルもハロウィン仕様でかわいい。

ハロウィンタワー!

スイーツはこんな感じでした。
かわいい!でも、取りすぎてお腹いっぱいにすぐなっちゃう。

あぁ、もう味の予想はつくのに、かわいいからいっぱい取っちゃう。

取りすぎやっちゅうの。
でもおかわりしたのはアイス。

個人的に一番のお気に入りはゴマの焼き菓子。
サクサクうまい。

スイーツだけじゃなく、チキンとかパスタとか普通の料理もあります。
ハロウィン仕様なので、どう盛り付けてもどぎつくなります。
黒い手羽がうまかったー
赤い稲荷寿司も好き。

ビュッフェは取りすぎないのが鉄則なのに、ついついおかわりしちゃったよー
ジュースとかコーヒーも4杯ぐらい飲んだしね。
腹いっぱいのまま、琵琶湖ウォーキングにこのあと行きました。

2019年10月26日(土) 21:17発信! _________________

ピタヤドライチップス~~
原材料はドラゴンフルーツのみ!果実そのものを味わえます。
そのままポリポリ食べるのもいいけど…
 
やっぱり私はヨーグルトに混ぜるのが好き☆
良い感じにマーブル!
食感もいいんですよ。
ほんのりビターで香ばしいのも効いてます。
食物繊維やポリフェノールなど健康にいい成分もたっぷりなドラゴンフルーツは朝ごはんにするのが一番ですよー
ドラゴンフルーツ入りのヨーグルトって市販品であんまり見ないなぁ・・・

ピタヤならAgetwell(アゲル)ファンサイト参加中
Agetwell無添加ドライドラゴンフルーツ

2019年10月25日(金) 18:28発信! _________________

烏丸駅から徒歩五分ぐらいのところにある、旧・明倫小学校を利用した京都芸術センター。
なんとなく入ってみました。
イベントによっては有料なんですが、施設自体は無料で入れます。
中にカフェとか図書室とかもあります。

学校見学気分で見回ってみます。
校庭もちゃんとあります。

カフェはここ。
なんだか文化祭に来たみたいでわくわくしますね。

基本的には、展示ギャラリーや制作室が多いので教室の中をのぞくことはできませんが、廊下歩くだけでも楽しい。

レトロな教室がいい感じ。

窓もいいんですよ~
歴史を感じますね。

水道とかも。
ここに石鹸ぶらさげたりしてましたね。

古い建物でもちゃんと残してもらえるのは嬉しいですね。
またノスタルジックな気分に浸りたいときに行こうっと。

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
管理人紹介
▼自己紹介
管理人 : AKARI 誕生日 : 11月3日
所在 : 京都 
▼mixi マイミクさん歓迎中。お気軽にどうぞ。
AKARIのmixiページ
▼twitter フォロワーさん歓迎中。お気軽にどうぞ。


▼インスタグラム フォロワーさん歓迎中。お気軽にどうぞ。
Instagram
ブログ内検索
カウンター

Copyright(C) AKARI All rights reserved.
Never reproduce or republicate without written permission.

忍者ブログ [PR]